ハルの笑顔はヒマワリの花

私の大切な息子は知的障害を伴う自閉症でした。5年間という短い人生でしたが、彼はたくさんの宝を遺してくれまいた。

息子ハルの5年間の様子を紹介しています
気になるカテゴリーの画像をクリックしてくださいね

亡き弟のお気に入りのぬいぐるみと一緒に寝ると弟に会える

http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/h/harukunmama/20160815/20160815074308.jpg

これは、2012年に5歳のお誕生日の直前に

亡くなった私の息子のハルが気に入っていたワニのパペットです。

水族館に行った時に、なぜかこのワニのパペットを離さなかったので買いました。帰ってから、パペットに手を入れて口を開けたり閉めたりすると、めちゃくちゃ笑ってくれたのを昨日のことのように覚えています。

ハルには2歳離れた兄がいて、ハルが亡くなった時は小学校1年生でした。そんなお兄ちゃんも今は中学2年生。

今回はお兄ちゃんの言葉に触れたいと思います。

 

ハルちゃんはワニに乗って帰ってくる

お盆の時期、お墓参りに行き、ぞ先祖様をお迎えにいくという話をした時、当時小学3年生だったお兄ちゃんは、

ハルちゃんは、ワニに乗って帰ってくるんやで

と言いいました。

ワニというのは、先ほど紹介したワニのぬいぐるみ。

上から見るとこんな感じ

f:id:harukunmama:20160815074232j:image

横から見るとこんな感じ

手を入れて口をパクパクすることができます。

f:id:harukunmama:20160815074308j:image

 そのワニが、お盆になるとハルを乗っけて帰って来てくれるそうです。

そして、お盆の時期にはハルは私たちのそばにいてくれます。

うん、そんな気配がするんですよね。

高いところが好きだったので、タンスの上とかに乗っているような気がする。

ハルちゃん、そんな高いところに乗ったら危ないで!

と言ってしまいそうになります。

ハルの写真をリビングに飾っているのですが、そこにはハルが大好きだったお菓子とワニのぬいぐるみを置いていました。

このワニがハルちゃんを連れてきてくれるという発想はなかったので、お兄ちゃんの言葉を聞いて、驚いたのと同時に、涙が出そうになりました。

お兄ちゃんは、いつでもハルちゃんのことを考えてくれていて、一緒に生きているんだろうな。それが、とても嬉しかったです。 

ワニはお兄ちゃんの枕になってしまった

ハルが亡くなって7年が経った今では、お兄ちゃんの枕になっています。枕にし始めた小学生の頃、

ハルちゃんの大切なワニなんやから大切にしてあげてよ

と言うと、意外な言葉が返ってきました。

ワニを枕にしたら、いい夢を見れるねん

どんな夢?

ハルちゃんの夢

ハルちゃんが気に入っていたワニのパペットを枕にすると、ハルちゃんの夢を見ることができるそうです。

普段は、ハルちゃんの話をすることがありませんが、ちゃんと心の中に大好きな弟の姿は残っているんですね。亡くなってから7年が経とうとしているので、ハルと過ごした時間より亡くなってからの方が長くなってしまいました。

それでも、私たちの中にはいつでもハルちゃんがいる。

そしてお兄ちゃんの夢には昨夜もハルちゃんが出てきたのでしょうか。

おすすめの絵本3冊 繰り返すフレーズが読み聞かせする方も楽しい【自閉症児育児】

f:id:harukunmama:20190405084919j:plain


自閉症の息子の5年間の軌跡に来ていただきありがとうございます。ハルママです。

このブログの説明はこちらから→ハルの笑顔はヒマワリの花【ブログ説明】 

読み聞かせが子どもの発達に良い影響を与えると言われても、どんな本を読んだらよいかって難しいですよね。お母さんの趣味で選んだら良いのか、子どもが食いつく絵本を選んだら良いのか・・・私の息子は自閉症で療育園に通っていたので、療育園の園長先生や保育士さんから、息子が好きな本やオススメの本を聞いていました。

続きを読む

視線が合わない自閉症の息子と視線が合って笑い合えた日

発達に特に問題がないお子さんにとって、子どもと視線が合わないというのは想像がつきにくいかもしれませんね。私の息子のハルは、療育を受けるまで私が名前を呼んでも振り返らないし、視線も合うことはほとんどありませんでした。

このブログの説明はこちらから→ハルの笑顔はヒマワリの花【ブログ説明】

 

ハルと向かい合ってこんなことができるなんて

2011年7月2日(土)4歳1ヶ月

何気なく私が鼻を指差すと、ハルも自分の鼻を指差しました。耳や目、口を触ると、同じように真似をするようになりました。その時の表情がとても嬉しそうでした。

自閉症と診断される5つの基準って?

 ハルが1歳半検診を受ける頃、自閉症のお子さんの症状としてよく聞かれる「視線が合わない」がありました。

自閉症スペクトラムと診断される基準

①視線が合いにくい

②呼んでも振り向かないことがある

③指さしをしない

④ひとり遊びが多い

⑤抱っこを好まない、抱っこしてもしっくりこない

こんな感じのものがあります。

ハルは、⑤以外は当てはあっていたかな。こういった基準よりも、「お兄ちゃんとは何か違う」という直感みたいなのもありました。

発達における三項関係ってどういうこと?

三項関係って聞いたことがありますか?

赤ちゃんは8ヶ月~1歳過ぎには、自分・他者の関係(二項関係)の他に自分・他者・物の関係が成立します。これを三項関係といいます。

例えば、お子さんがお母さんと一緒にいて、気になるものがあった時、お母さんの目を見て「あーあー」と声を出したり指差しをすること。

これって、「母さんに自分が興味のあるものを伝えたい」というコミュニケーションを取ろうとしています。この「視線が合う」はコミュニケーションの要素が含まれているので、ただ視線を合わせているだけではありませんよね。

つまり、視線が合っていても、コミュニケーションの要素が含まれているかが重要なんです。

逆に言えば、視線が合っていなくても、何かを介してコミュニケーションととることができていれば、自閉症という診断はつかないです。

つまり、三項関係にコミュニケーションの要素が含まれていることが自閉症の診断に関係してきます

ハルは、視線も合わなかったし、コミュニケーションもとることができませんでした。

1歳10ヶ月から親子教室に通い、2歳10歳からは毎日療育を受けることができるようになることで、視線が合うようになりました。

しかも、私がやっていることを真似して、笑っているハルを見ていると、頑張ってきて良かったと思えました。

見通しがつかない育児だから、辛いことも多いですが、ほんの少しの成長を喜ぶことができるようになったのは、母として成長できたのかなと感じていました。

おままごとをする時も礼儀正しく 手を合わせて「いただきます」【自閉症児育児】

自閉症児の息子の5年間の軌跡に来ていただきありがとうございます。ハルママです。

当ブログの説明は、こちらです→ハルの笑顔はヒマワリの花【ブログ説明】

今日は、ハルの家でのお話。 

 2011年6月11日(土)

おままごとを楽しそうにしていました。トマトや魚などのおもちゃを包丁で切って、プラスチックの箱に入れて、自分が食事をする席に持っていき「いただきます」と手を合わせて食べる真似をしていました。

 見立て遊びが上手になってきたハル

言葉は出ていないので、「いただきます」とは言っていませんが、きちんと手を合わせていました。ハルは、言葉で説明しても理解がしづらいので、「ごはんの前は、手をあわせて『いただきます』って言うんだよ」なんてことは話したことはありませんでした。でも、家では「いただきます」をするし、療育園の給食の時も「いただきます」はします。おそらく健常児よりは時間はかかっただろうけど、きっちりと「いただきます」ができるようになっていました。

続きを読む

ハルちゃん、4歳のお誕生日おめでとう【最後のお誕生日】

f:id:harukunmama:20160705120153j:plain

 

  • ハルの4歳のお誕生日
  • コミュニケーション能力を育てるために必要なことは?
  • 人に興味をもつ心を育てる方法とは?
  • 私が今いるのはハルのお陰 

 

ハルの4歳のお誕生日

ハルの誕生日だったので、ケーキを買ってみんなで食べました。ろうそく4本のうち2本を吹き消すことができました。母・兄・ハルの3人でお風呂に入って、私が口笛を吹くと、ハルも口を尖らせて「フ~」と言っていました。

続きを読む

自閉症児に言葉を教えるにはどうしたらいいか?【発達障害児育児】

f:id:harukunmama:20190401093439j:plain
当ブログにお越しいただきありがとうございます。ハルママです。当ブログは、自閉症の息子の5年間の軌跡を綴っています。

私は、ハルに絵本を見せて、 

これはイヌ、これはネコ

 といった風に言葉を教えたことはありませんでした。

 お兄ちゃんのときはやっていたと思います。

 なぜ、ハルの時はしなかったのか? 

自閉症だし言ってもわからないから? 

続きを読む

亡くなって4年が経ったけど、みんなあなたのことを忘れていないからね【自閉症だった息子へ】

https://cdn.user.blog.st-hatena.com/default_entry_og_image/113890265/1514186473232505

数日前、自分の声で目が覚めた。

「イヤー!!!!!」

と叫んでいた。ハルが亡くなった時期になると毎年同じ夢を見る。火葬場の炉にハルが入っている棺桶が入っていく夢。ハルが亡くなって4年。あの時の光景は、忘れることはできない。

続きを読む

自閉症児は、運動神経が悪いって本当なの?【発達障害児育児】

車で30分ほどの場所にあるアスレチックの一寸法師ロープウェイ。 一寸法師のようにロープでできたカゴ(?)に乗ります。  

 あっという間にゴールへ。 結構スピードも出ていたので、迫力満点でした。楽しそうだったのですが、 大人は乗れないので、私は我慢。

 こういうアスレチックを見ると、

ハルならどうしたかな?

 と考えてしまいます。今回は息子のハルの運動神経の良さを療育園の連絡ノートを元に紹介します。(連絡ノートの説明はこちらから⇒ハルの笑顔はヒマワリの花【ブログ説明】

続きを読む