ハルの笑顔はヒマワリの花

私の大切な息子は知的障害を伴う自閉症でした。5年間という短い人生でしたが、彼はたくさんの宝を遺してくれまいた。

息子ハルの5年間の様子を紹介しています
気になるカテゴリーの画像をクリックしてくださいね

障がいを疑い、診断、障がい受容・・・一番辛い一年が終わろうとしています

f:id:harukunmama:20190402152122j:plain
自閉症の息子が生きた5年間の軌跡にお越しいただきありがとうございます。ブログの説明はこちらから→ハルの笑顔はヒマワリの花【ブログ説明】

ハルは自閉症を抱えており、1歳10か月から親子教室に約1年通っていました。今回は親子教室でのお話。

 親子教室ともお別れ

3月も下旬になり、そろそろ親子教室ともお別れの日が近づいていました。 ハルは、4月からは療育園に通うことに決まっていました。

 ・幼稚園や保育園に通う子

・療育園に希望は出したが、希望が叶わなかった子は、保育園に就園したり、親子教室にもう1年通ったり

お友達ともお別れです。

 ハルは、お友達という意識はなかったと思うのですが、母親の私が寂しかったです。

ハルの障がいを疑い、一人で苦しんでいた頃に親子教室を紹介してもらい、たくさんのお母さんと出会うことができました。

常にハルを追いかけないといけないので、他のお母さんと話す時間などほとんどなかったのですが、いつも声を掛けてくれる優しいお母さんたち。

 ハルの成長を一緒になって喜んでくれた、お母さんたち。
 子どもの障がいのことを涙ながらに話し、心のなかで抱えていた気持ちも共有しました。

抱えている悩みは違うけど、悩んでいるのはみんな同じ

親子教室に通っているお友達は、何らかの発達の遅れを指摘された子ども達がほとんど。ハルみたいに、言葉も出ていないし、目を離したらどこに行ってしまうかわからない子もいれば、おしゃべりもできて、「発達の遅れなんてあるの?」と感じる子もいます。 

どんな親でも悩みはあると思います。どっちが楽とか、そういうものではないのです。

ハルがいなかったら、出会うことができなかったお母さんたち。

親子教室の辛い時期をあのお母さんたちと乗り越えることができて本当によかった。

みんながいなかったら、乗り越えることができなかった。 

 そして、療育とは何かを教えてもらった先生たちには本当に感謝しています。

とにかく食べ続けたお別れ会

お別れ会は、茶話会という形で行われました。

 テーブルには2人に1つずつくらい割合でお菓子が用意されていました。

ハルと私は端に座り、同席する子がいなかったので、お菓子は独り占め状態。

みんな、ゆっくりとお菓子を食べているのに、ハルは次々とお菓子を平らげていました。

みんなに「ハルちゃんすごいな!」と爆笑されていても、気にすることなくお菓子をパクパク。

最後までハルらしかったです。

 春からは、療育園である たいよう園(仮)に通います。

初めての母子分離。

親子教室も、ある程度の回数を通うと、母子分離のグループに入ることができました。

ハルももう1年親子教室に通っていたら、そのグループに入っていたと思います。

そこで母子分離に慣れて、1年後療育園に通うのがベストだったのかもしれない。

でも、県の決定は、毎日療育を受けることでした。

どんな生活が待っているかは想像もできませんでしたが、一つの区切りです。

春は別れの季節でもあり、新たな出会いの季節です。