ハルの笑顔はヒマワリの花

私の大切な息子は知的障害を伴う自閉症でした。5年間という短い人生でしたが、彼はたくさんの宝を遺してくれまいた。

息子ハルの5年間の様子を紹介しています
気になるカテゴリーの画像をクリックしてくださいね

療育園でのお散歩は大変??【自閉症児保育】

f:id:harukunmama:20190505090137j:plain

ハルの笑顔はヒマワリの花に来ていただきありがとうございます。当ブログでは、2012年に亡くなった私の息子であるハルのことを紹介しています。

ハルの紹介についてはこちらです。

ハルは2歳半で自閉症と診断され、2歳10ヶ月から療育園に通っていました。今回は、療育園でのお散歩の様子(4歳3ヶ月頃)を連絡ノートを元に紹介していきます。(連絡のノートの説明はこちらから⇒ハルの笑顔はヒマワリの花【ブログ説明】

 ハルが通っていた療育園では、ほぼ毎日ではないか?というくらいお散歩をします。

 

ハルが通っていた療育園は、田舎だったので車の通りも少なく自然がいっぱいでした。 平坦な道だけでなく、坂道、田んぼのあぜ道を歩く散歩コースもありました。
ハルは、入園当時(2歳10ヶ月)は周りの様子も見ずに自分が生きたいところへ走っていくこともありましたが、通い始めて2年目の4歳頃になると、周りのお友達や先生を気にするようになってきていました。

4歳3ヶ月頃の療育園でのお散歩の様子

園庭リズムをしてから、4歳児さんと一緒に葉っぱ流しへ散歩に行きました。勢いよく出発し、つるを引っ張ったりしていました。ハル君は、先に進みながらも、お友達が着ているのを振り向いていました。

これはまた別の日のエピソード

5歳児さんと一緒に散歩に行きました。ハル君は、最後の方でのんびりと歩いていました。保育士が無理に誘うと余計に進みも悪くなるので、ほどよい距離と適度に遊ぶことで、自分でお友達が進んでいく方を気にして追いかけていきました。

 私は子どもとお散歩に行くのが苦痛だった日々 にも書いているのですが、ハルとお散歩するのが苦痛でした。しかし、療育園に通い始めて、ハルとお散歩するのが楽しいなと思えるようになりました。
とにかく前だけを見てひたすら走るだけだったのが、お友達の様子を見ながら進むことができるようになっていました。
先に書いた通り、ハルが通っていた療育園は田舎なので、車の通りも多くありません。(ほとんど通りません)そのため、子ども達はある程度自由に歩くことができます。歩くことができないお友達もバギーを使ってお散歩を楽しみます。そして、結構な距離を歩くので、しっかりと体力もつきます。
先生もハルの性格を把握してくださっているので、上手に前に進むように誘ってくれます。これは、お散歩以外の保育でも同じです。無理やりではなく、子どもの力を引き出してくれます。先生たちの力とお友達の力によって、ハルは成長していきました。