給食中に居眠りした理由と療育園の対応は?【発達障害児保育】
私の息子のハルは、2歳10ヶ月から療育園に通っていました。食べることが大好きで、食べている途中に居眠りするなんてことはほとんどなかったのですが、この日は眠くなったようです。
この日の居眠りは、療育園と家庭を結ぶ連絡ノートがあったので、先生たちも理由がすぐにわかしました。連絡ノートの説明はこちらから⇒ハルの笑顔はヒマワリの花【ブログ説明】
ハルが給食中に眠くなった理由は?
〇〇さんコースへお散歩に行きました。葉っぱを流しては追いかけたり、鉄板で見えなくなると「まだかな?」と覗き込んでいました。
給食中、眠くなったようであまり食べずにお昼寝しました。おやつにおにぎり3つ食べています。
※〇〇さんコースの〇〇には、ご近所に住む方の苗字が入ります。
連絡ノートを見ると保育での居眠りの原因がわかる
この日は、4時頃目が覚めていて、登園まで寝なかったようで、給食中に睡魔が襲ってきたようですね。
4時に目が覚めたことは連絡ノートに 書いているので、先生も「朝早かったから眠いんだな」とわかってくれて、早い目にお昼寝をさせてくれます。
普段であれば、13時過ぎから14時くらいがお昼寝の時間ですが、この日は12:10~13:30までお昼寝をしたと書かれています。
給食中に見てられないくらいウトウトしていたのでしょうね。
でも、「4時に起きた」という情報がなく、普段給食中に眠くなることなんてない子だったら、「体調が悪いのかな?」と原因を探らないといけませんよね。
でも、連絡ノートがあることによって理由がわかることもあります。そして、給食をあまり食べずにお昼寝をしてしまったハルのために、おやつをおにぎりにしてくれていました。
子どもの体調は、毎日同じではありません。睡眠障害を抱えているお子さんもいるので、お昼に眠くなったりすることもあります。
ハルのように夜中に目が覚めてしまったり、朝早く起きてしまって眠れなかったりする子もいるでしょう。
こういったことは長男には見られなかったので、発達障がいを抱えた子特有なのかな?とも感じています。
ハルのような子もいるので、療育園の先生方は、お昼寝にしても給食にしても臨機応変に対応してくださいます。
園児1人1人の性格や障がい特性を見て、対応するのは大変だと思います。先生方は、いつも夜遅くまで園に残ってお仕事をされていました。
保育士さんの雇用条件が上がることを願う
保育士さんのお給料って安いと言われているじゃないですか。
ハルの通っていた療育園の保育士さんも非正規雇用の方がほとんどで、男性だと結婚して家族を養っていくだけのお給料をもらえているんだろうか?なんて余計な心配をしていました。未来を担っている子どもたちを支える保育士さんの地位が上がるといいな・・・と願っています。